運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
696件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-16 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

例えば、草の根無償協力ですと、一千万以内という範囲の中で日本学校を造り、あるいは職業訓練所を造りということをやっているわけでありまして、また、今回視察してきた中でも非常にそれは成果は十分に出ているなと、人材育成という点での効果は私は出ているなと確信をしたところでありますけれども、金額でいうと本当に比べ物にならない。

江島潔

2016-11-25 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

十九歳のとき、小倉市の障害者職業訓練所に入り、印鑑づくりを習いました。その後、小倉市内の小さな印鑑店にやっとのことで就職できました。  昭和三十四年十一月から国民年金障害福祉年金が支給されるようになり、昭和三十五年三月に初めて障害年金を受け取りました。障害一級で、その当時、月額千五百円でした。早速、眼鏡を買うことができ、こんなにも世界が鮮明なのかと感激したことを覚えています。

加納忠

2014-02-20 第186回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

国際社会の中でも、援助のやり方として見ると、政府の予算にお金を足すのが一番いいんだというような議論もあるんですけれども、JICAは、そういうとりわけ脆弱な国家においては、そういうことよりは、私どもの人間が直接行って、その現場を見ながら、現地の人々に役に立つ職業訓練所をつくったり給水施設を造ったりという、そういうことを心掛けているところでございます。

田中明彦

2011-02-09 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

かつて我が国では、ものづくり立国を推進しましたとき、ものづくりそのものだけではなくて、電源開発港湾整備職業訓練所の充実、産業金融に向けての傾斜配分と、国を挙げてあらゆる対応策を実施いたしました。観光立国実現のためにも、そのような腰を据えた本格的な対応が必要です。  最後に、残されました時間で活性化戦略と呼ばれるものの再点検もしてみましょう。  

額賀信

2010-04-12 第174回国会 参議院 決算委員会 第5号

生活のためにある意味じゃ変身できる可能性のあるタリバンの人と、それからまた国境の反対側におります、周辺国にいる人たちというものをどういう形で、きちっとした形で、タリバン兵がもっと平和的な形で国の再建に当たるような方向へどうやって持っていくかということは大きな問題だということは、十分政府の方も御存じですし、私も十分それは認識しておりますんですが、職業訓練というもの、まず第一に、だれをどこに、どこの職業訓練所

緒方貞子

2009-11-18 第173回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

もちろんいろいろな職業訓練所もないわけではありませんけれども、多くのところでNPO、あるいは農業やいろいろな分野でそういう市民の動きがあるということを聞いておりまして、今、雇用対策本部でも、そういった皆さんとのコミュニケーションというか、もっと言えば、そういう皆さんに大いに役割を担っていただけるような、逆に、そういう役割を担っていただくために政府として何をすればいいかというようなことも考えながら進めているところです

菅直人

2009-06-24 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

○副大臣(渡辺孝男君) ハローワーク等におきましては、これまでもDV被害者の方が相談に来所をされた場合には、状況に応じてきめ細かい就職支援に努めてきたところでありますが、先ほどお話がありましたとおり、平成十九年の九月に通知を発出しまして、子供のいる被害者の方を支援するために、離婚が成立していない場合であっても、市町村が証明書を発行した場合には、一つ公共職業訓練所受講あっせんをする、それから二つ目

渡辺孝男

2009-01-20 第171回国会 参議院 予算委員会 第3号

今後、アメリカもこのアフガニスタンに対して、またNATOもこのアフガニスタンの安定というものに関しては最大の関心を払うということを言っておりますんで、そういったことを我々も踏まえながら、どのようなものが効果的な支援ができるのかということにつきましては、今、先ほど言われたいわゆるソフトパワーの点でいきますと、今この地域に、日本だけでなくいろんな他国と組んで、今先ほどインドの話をされましたけれども職業訓練所

麻生太郎

2008-03-25 第169回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ジョブ・カードというような仕組みも考案されておりまして、政府職業訓練所という従来ある組織以外に企業に委託して技能を形成してもらう、それに対してある程度の補助金を出すというような仕組みも四月から動き出しますし、ますますそういう政府の、企業の外の労働市場における技能形成役割が大きくなってきているのではないかと思われます。  

八代尚宏

2007-06-13 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第8号

そして、ジュバの町に職業訓練所を設けまして、国際機関一緒になって、そして国際機関一緒日本NGOもそちらで活躍しておられるので、国際機関NGO、私どもで何とかしてジュバというところを中心にした南部の開発を試みております。  お心に掛けていただいて非常に私は喜んでおります。どうぞよろしくお願いいたします。

緒方貞子

2006-04-05 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第5号

そういう点で、いわゆる公共職業訓練所の在り方というのが今大きく様変わりをしようとしておるんですが、商工会議所の副会長もおやりになっているということなんで多少地域のことについてお聞き及びかと思うんですが、公共職業訓練所のあるべき姿について御所見があればお伺いをしたいというふうに思います。  以上です。

津田弥太郎

2006-03-22 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

その中で、現在、国及び地方公共団体が、入所している子供公共職業訓練所施設等に通う場合、その交通費教科書等の経費について負担をするという支援、あるいはハローワークなどの連携支援プログラムの活用も含めて、中学を卒業した子供が自立に向けての就職支援などについて検討しているところでございます。

西川京子

2006-02-24 第164回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

例えばですけれども、現に、公共職業訓練所というのもありますし、職業学校というのもあります。あるいは、民間専門学校もあります。その三つの現にあるものを有機的に連携させながら一定の国家資金を投入すれば、日本独特の企業外的技能養成システムの、ある一端は構築できると思います。それほどお金はかからないはずです。  

木下武男

2005-07-26 第162回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

具体的には、各地に、東京都にもございますが職業訓練所というのがございます。ここも非常に立派な施設設備を持っておりまして、ハローワーク等連携をとりまして、再雇用を含めた一般の方たち技能教育をここでも行っておりますので、そういう職業訓練校、品川にも立派なのがございますが、そこともお話は大分前からちょっとしておりまして、そういうことであれば連携させていただきますということをもういただいております。

藤田安彦

2004-02-19 第159回国会 衆議院 予算委員会 第13号

○石井(郁)委員 私、ハローワークに伺った話をいたしましたけれども、職安とか職業訓練所でも大体そうですけれども、どういう職なのかとかどういう職があるのかとかいうことの相談はあっても、働く人たちがどういう権利を持っているかとか、そういう指導まではされていませんよね。だから、今そこがすごく大事になっているということを強調したいと思うんですね。  

石井郁子